風が出ない霧ヶ峰エアコン(2009年製)を徹底クリーニング|6年放置のフィルターが原因!?

今回は、リビングに設置された霧ヶ峰(2009年製)のノーマルタイプエアコンのクリーニングをご依頼いただきました。

現地で状態を確認したところ、風が出たり弱くなったりと、「息継ぎ」をするような動作を繰り返していました。

お客様にお話を伺うと、引っ越してから約6年間、一度もフィルター清掃をされたことがないとのこと。

早速フィルターを確認してみると、油汚れ・ホコリ・カビでびっしりと目詰まりしており、風が出ない原因は一目瞭然でした。

こちらがそのフィルターです。

油ととこりとカビでフィルターが詰まっている

さらに、送風ファンや熱交換器のフィンにも汚れが蓄積していたため、今回しっかりと分解クリーニングを行いました。

熱交換器の半分洗浄した状態

作業後は、息継ぎのような不安定な動作もなくなり、風量も体感で2倍以上に回復!
空気のニオイもなくなり、冷房の効きも格段に良くなりました。

お客様にも「まるで新品みたい!」と大変喜んでいただけました!


ちなみに、メーカーの取扱説明書には
「2週間に1度はフィルター清掃を」
と記載されていますが、実際にはなかなか難しいのが現実かと思います。

もし長い間お手入れしていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度フィルターの状態を確認してみてください。

汚れが気になる場合は、フィルターだけでなく内部の洗浄もおすすめです!


お問い合わせやご予約は、弊社のLINEから受け付けております。
スムーズなやり取りが可能ですので、ぜひご利用ください。
お手数ですが、お友達追加ボタンを押して、まずはLINEでご連絡ください。

友だち追加

サービスの詳細に関しては、こちらの料金ページをご確認ください。

洗浄前

送風ファン洗浄前の汚れ大

送風口の汚れ

洗浄後

爽雨風ファン洗浄で綺麗になった

洗浄後は綺麗さっぱり!


洗浄後

洗浄後の熱交換器綺麗になった

熱交換器のフィン部分も綺麗さっぱり。

洗浄後

真っ黒な水が出てきた

真っ黒な水が出なくなるまで洗浄します。

この記事を書いた人